運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-05 第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

防衛省といたしましては、各部隊特性を踏まえた階級構成や、幹部准曹、士を適切な形で確保、育成することが重要であると考えておりまして、本件につきましては、自衛隊精強性等にかかわる重要な課題であると認識しております。  今後、精強性を確保できるよう、採用を含め検討を進めさせていただき充足向上に努めてまいりたい、このように考えております。

武田博史

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

佐藤正久君 今日は資料を一枚お渡ししておりますので、それを見ていただきたいんですが、ここで、縦の区分がこれは階級構成で、横の方が春秋叙勲危険業務従事者叙勲と、こうありますけれども、この見方、要は、ADM幹部、いわゆる一般大学から、あるいは防大から初めから幹部候補生として自衛隊に入った人間は、生存叙勲というものは一佐以上、しかも一佐の階級を六年以上就けて、しかも一佐の(二)の職に就かないとこの対象

佐藤正久

2009-05-26 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

この一番の、生徒出身者階級構成現員を見ても、非常に、幹部に昇任されて頑張っている方が結構いらっしゃると。陸上自衛隊においては、将補の方含めてもう二名もいらっしゃると。いろんな形が、海空でもそうですけれども、非常に有為な人材の輩出をされてきた学校だというふうに認識しています。  中には、高校に行きたくてもお金がなくて行けずにそういう生徒というのを、学校の門をたたいた方もいらっしゃいます。

佐藤正久

2009-04-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第8号

これも従来から国会で議論があるところでございますけれども、私どもとしては、そういった隊舎規模あるいは家族住宅規模について、既にこれまで出ているような数字を当然の前提としてそれをやるというようなことではなくて、まさに、どんな部隊が移動するのだ、そういったこと、それから家族構成なり隊員階級構成がどうかということで、在沖米海兵隊の移転に伴う、定員がいろいろ変更されるということに伴って必要になる部分というものに

高見澤將林

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

また、家族につきましては、このグアムに移転する八千名分として家族については約九千名ということで聞いておりますけれども、これは現在、沖縄におります海兵隊人数を積み上げて家族人数を出したわけではなくて、一般的な階級構成等から、八千名の削減であれば約九千名ということで聞いております。

大古和雄

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

政府参考人石川重明君) 今、委員指摘のように、平成三年度から階級構成是正に着手をしたわけでございますけれども、これは警察事象が複雑、困難化してきている、そういう状況に対応いたしまして、警察力の一層の高度専門化を図るという目的で警察官階級構成警察勤務実態に即したものに改める。特に、職務執行の中核である警部補を中心にその階級比率を拡大するというふうにしたものでございます。

石川重明

1999-11-25 第146回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

こういう重責を担っている警部補につきましては、その処遇につきまして十分配慮をする必要があるということは御指摘のとおりでございまして、平成三年度から平成八年度にかけまして、警察事象複雑高度化に対応するために階級構成是正というものをさせていただきました。警部の人員を約一・五倍に増加をしたということがございます。  

石川重明

1997-04-24 第140回国会 参議院 内閣委員会 第8号

これはきちっと具体的に計算することはできないわけでございますけれども、仮に現在の自衛隊の、陸上自衛隊になりますけれども階級構成を一定としまして、一万五千人を今の自衛官ではなくて非常勤の即応予備自衛官、これは企業に対する給付金もあるわけでございますけれども、そういったものも差し引き計算いたしますと、充足率一〇〇%で計算しますと約二百億円の節減になるという計算があるということを御説明したものでございます

秋山昌廣

1992-05-19 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

政府委員鈴木良一君) 警察官の昇任の制度につきましては、実務能力があってやる気があるという者をできる限り昇任させていくという基本方針は私どもも堅持しておるところでございまして、このたび階級構成是正ということがなされたのを契機に、できる限り汗をかいている者を昇任させていくという制度に改めつつあるところであります。

鈴木良一

1986-10-30 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

御承知のように、現在の技術の進歩等に伴って、階級構成というものが逐次、幹部なり曹がふえてくる、士そのもの人数が減ってきておる、さらには充足率等の問題で士についてかなり欠員が多いということになりますと、若い士経験者のOBというものは非常に限られた人数になってしまう、もう少し広いソースから採用することも考える必要があるのではないかということで、これも含めて検討対象にしておるということでございます。

西廣整輝

1985-03-26 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

もう一つは、警察の上意下達というか階級構成といいますか、その中で自由に物が言えるような民主的な状況というのがなかなか存在しない。抜本的な民主化といいますか、労働組合まで認められていないわけですから、そういった問題が根本問題としてあるというふうに考えます。この点だけひとつ国家公安委員長に申し上げておいて、きょうは地方行革大綱にかかわる問題、これをひとつ質問したいというふうに思います。  

神谷信之助